こんにちは、ぬーです。
突然ですが、皆さんはスキンケアに気を遣っているでしょうか?
僕はそれなりにお金を掛けています。といいたいところですが、中々スキンケアにまでお金を掛けられないのが現状です。
またお金を掛ければ掛けるほど美肌になればいいのですが、実際はそうも上手くとは限りません。
なぜなら生活習慣や食生活、精神面によって日々肌の状態は変化するからです。それならスキンケアに掛けるお金は最小限に抑えてなおかつ効果のあるものを使用して、他に使えるお金を回したいですよね?僕はそう思います。
そこで今日は百円ショップの定番、ダイソーで販売されているスキンケアアイテムに使ってて美肌を目指してみようと思います。
【きっかけはTwitterで回ってきたツイート】
ではそもそもなぜダイソーのスキンケア商品なのか、ますはここからお話します。
きっかけは上記にも書いてある通り、Twitterのリツイートで回ってきたつぶやきでした。それがコチラです。
100均で売ってる商品
ほいっぷるん→ネットより断然泡立つ
円錐ボトル→最後までしっかり
繭玉→いちご鼻治る
こんにゃくパフ→肌ザラつきなくなるこの4つはまじでおすすめ
何気にダイソーはすごい。 pic.twitter.com/AxjHhwIseN— 隠遁てゃん (@atasihaOTMA) 2018年1月14日
結構な勢いでバズっております。このツイートで紹介してされている商品を普段のスキンケアに組み込めばさらに効果を上げられるのではないかと思った訳です。
【購入&使用してみた】
という訳で早速購入してみました、それがコチラ。
Twitterで紹介されているのとは微妙に違います。円錐ボトルとこんにゃくパフは買わず、代わりにクイックフェイスローラーとフェイスケアマスクを購入しました。
理由として円錐ボトルは特に必要性が感じられず、こんにゃくパフは売っていなかったからです(笑)
そしてフェイスケアマスクは以前から使っていたのですが、使い終わってしまったために再度購入。クイックフェイスローラーは他に何かいいものはないかと探していたところ目にとまったため購入しました。
ほいっぷるん
まず最初に紹介するのが『ほいっぷるん』、コチラは泡だて器みたいなものですね。
なんでも泡立てネットよりもきめ細やかな泡が簡単に作れるという品物らしいです、本当なのか入浴する際に行う洗顔の時に実際に試してみました。
まずはフタを開けて裏側に洗顔料を適量付けます。
そして水を適量入れてフタを閉めた後、ポンプの要領で上下にシュポシュポします。
すると徐々に泡立っていきます。
しかしここで定番の撮り忘れが発動、フタを開けてきめ細やかな泡になっていることに感動して写真を撮ることを忘れすぐさまその泡を使って洗顔してしまいました…。
気付いた時には既に遅し、残りカスしか撮れませんでした…笑
それでも少しは泡のきめ細やかさが分かるのではないでしょうか?分からなかったらすみません(泣)
一応容器には「この辺まで水を入れてくださいよ!」といった線が引いてあるのですが、その通りに入れてしまうと恐らく水っぽくなり過ぎてすぐに消えるサラサラとした泡になると思うので、気持ち少なめに入れた方がいいでしょう。
まゆ玉
次に使ってみたのが『まゆ玉』です。これを使うことでいちご鼻に効果があるそうなので、以前から使用しているガスールと併用することにしました。
このように指にはめて使います、キモ可愛いフォルムです。
使用する前に40℃ほどのお湯に浸して柔らかくしてから使用するとのことなので、浸している間にガスールをぬりぬり。
そしてその後にまゆ玉を指にはめて、鼻を3~5分ほどクルクルとマッサージします。こんな感じ。
この茶色いのがガスールですね。
「ガスールとはなんぞや?」という方は、過去にガスールについて書いた記事があるのでそちらをご覧ください。
Twitterでバズった洗顔を試してみた(どろあわわ&ガスール)
まゆ玉については一度使用しただけで効果を感じられるほどではなかったので、引き続き利用していきたいと思います。
フェイスケアマスク
洗顔後に使用するのがこの『フェイスケアマスク』です。
このまん丸いのがマスクです、圧縮されています。
付属のトレーに化粧水を入れて…
もひとつおまけに僕はハトムギエキスを入れます、これもダイソー商品です(笑)
軽く指で混ぜ合わせた後にマスクを入れると、化粧水を見る見るうちに吸い込んで大きくなっていきます。
取り出して開くとこんな感じ。
10個入りで108円なので、パック1回当たり11円でできちゃいます(笑)
ぴったりとシワなく付けるのは面倒なので、僕は結構適当にパックしてます。A型だとは思えない適当さです…。
これで10分ほど放置したらニベアのクリームをして保湿完了です。
その後はいつも通りに頭を乾かします。
クイックフェイスローラー
最後に使用するのが『クイックフェイスローラー』です、もうこれは適当にコロコロするだけ(笑)
一応使用時間の目安が10分と書いてあったので、片側5分ずつやりました。お風呂上がりのリラックスタイムにするのがよさそうですね。
【最後に】
今回ダイソーで販売されているスキンケアアイテムを実際に使用して紹介しましたがいかがでしたでしょうか?
百円ショップということで値段は全て108円、4つ買ってもたったの432円でした。
効果があるのかはまだはっきりとはいえないですが、これからも使用していき何かしら変化を感じたらまた記事にしようと思います。
今回の記事を読んで少しでも気になった方は今すぐダイソーに行きましょう(笑)
皆さんのスキンケアの参考に、少しでもなれば幸いです。
最後までご覧いただきありがとうございました!
コメント